【本読み会】まだ手探りではあるけれど
2025.2.6 開催。
今回で3回目になる本読み会です。
今週は寒波が続いているので外出は必要最小限にして、ほとんどを家で過ごす毎日。
そうなると、zoomでの本読み会は、家に居ながらにしてみんなで集まり交流ができる有り難い時空間だなあと思ったのでした。
参加者さんは私も含めて6人で、第2章からのスタート。
どのくらいの量を(ページ数を)1回で読んでもらうのがいいとか、どこで区切ったら内容がより把握しやすいとか、私が前もって読んで考えたりもするのですが、実際にやってみないとわからないものですね。
一人の方に1回で何ページも読み進めてもらうと、どんどん先まで行けるのですが、最初の頃に読んだところを忘れてしまって直前の文章しか印象に残ってないということが。。。
これでは、せっかくの本読み会がただ読み進めていくだけの会になってしまうということに気づき反省。次回への課題となりました。
それで、1回の音読量が多かった分、語り合う時間を長く取りました。だからと言ってはナンですが、良かったこともありました。
お一人の方が、内容とご自分の体験とを重ね合わせて、現状と心の内を話してくれたんです。この場でハートを開いてくださっているのが有り難くて、みんなでじっくり伺いました。
すると別の方が、私はこんな経験をしているのでその気持ちがよくわかります、と共感してくれたり。とても温かい場になっているのを感じることができたのでした。
まだまだ、本読み会の進め方については試行錯誤の段階ですが、毎回何かしらの氣付きをもらえて私の励みになっています。ありがとうございます。
0コメント